何にでも使える!ウコンドレッシングを食卓に

ウコンが健康にも美容にも良いのは知っているけれど、ウコンってどう料理していいかわからないし、使いにくい……。そんな方に一度作ってもらいたいのが、ちょっとスパイシーな「ウコンドレッシング」。
ウコンに含まれる有効成分やクルクミンは、脂溶性です。つまり、油と一緒に調理することで、ウコンの有効成分は身体に吸収されやすくなります。ドレッシングとして日々の食卓で活用すれば、効率よくウコンのパワーを吸収できますよ。
基本のウコンドレッシングのレシピ
今回紹介するウコンドレッシングには、粉末ウコンを使用します。スーパーマーケットのスパイス売り場で、ターメリックとして売っています。
材料
粉末ウコン 小さじ1
ヨーグルト 小さじ2
マヨネーズ 大さじ4
塩コショウ 少々
作り方
すべての材料をよく混ぜるだけで出来上がり。後は、味をお好みで調節。
ウコンドレッシングを使ったサラダ3選
今回は、ウコンドレッシングを使った3種類のサラダをご紹介します。食材に合わせてドレッシングにアレンジを加えてみるのも楽しいですよ。
基本のドレッシングでポテトサラダ
材料(2人分)
じゃがいも(中) 2個
たまねぎ 1/4個
きゅうり 1/4本
にんじん 1/4本
ハム 2枚
基本のウコンドレッシング
作り方
- 洗ったじゃがいもを、皮がついたまま鍋に入れ、たっぷりの水で茹でる。じゃがいもに竹串を刺して、スっと通るくらいまで火を通す。
- じゃがいもが熱いうちに皮をむき、木べらなどで荒くマッシュし、粗熱をとる。
- たまねぎは縦に薄くスライスし、にんじんはいちょう切りにする。たまねぎとにんじんを、電子レンジで2分間、加熱する。
- きゅうりは輪切りに、ハムは短冊切りにしておく。
- じゃがいもの粗熱がとれたら、たまねぎ、にんじん、きゅうり、ハムを加え、基本のウコンドレッシングでよく和えて出来上がり。
最後に味見をして、塩コショウで味を調節してください。いつものポテトサラダが、ちょっとスパイシーに変身します。
グリーンサラダ~すりごまでアクセント〜
材料(2人分)
レタス 1/2個
アボカド 1個
ブロッコリースプラウト 1パック
ツナ缶 1缶
オリーブ 適量
基本のウコンドレッシング
すりごま 小さじ2
作り方
- 基本のウコンドレッシングに、すりごまを混ぜておく。
- レタスは洗って水気をきり、食べやすい大きさにざく切りにし、皿に盛る。
- レタスの上に、サイコロ状に切ったアボカド、根を切り落としたブロッコリースプラウト、ツナ、オリーブを盛り付ける。
- 最後に、すりごまを混ぜておいたウコンドレッシングをかけて出来上がり。
すりごまの香ばしさが加わって、香り高いサラダになります。
豚しゃぶサラダ~ポン酢でアレンジ〜
材料(2人分)
豚肉しゃぶしゃぶ用 240g
レタス 2枚
きゅうり 1/2本
ミニトマト 4個
基本のウコンドレッシング
ポン酢 大さじ1/2
作り方
- 基本のウコンドレッシングにポン酢を混ぜておく。
- レタスは食べやすい大きさにちぎっておく。きゅうりは斜め薄切り、ミニトマトは半分に切っておく。
- 豚肉は、茹でて氷水で冷やし、ザルにあげて水気をきる。
- 皿に、レタス、きゅうり、ミニトマトを盛り付け、その上に豚肉をのせる。
- 最後に、ポン酢を混ぜたウコンドレッシングをかけて出来上がり。
ポン酢でさっぱりした味わいになるので、豚肉によく合います。温野菜にも合うドレッシングなので、ブロッコリーや茹でたキャベツなどを加えても良いでしょう。
まとめ
健康効果の高いウコンを、もっと気軽に美味しく食べるために、ウコンドレッシングはおすすめです。使い方は無限大なので、ぜひいろいろな食材で試して、好みの組み合わせを見つけてみてください。